虎杖の暗殺に失敗した京都校と、虎杖を助けに行った東京校メンバ
それぞれの学生同士があらゆるところで激突する。
東堂の教え
右横拳を繰り出した東堂に対して、咄嗟に左構えの縦拳で応戦する
今までの虎杖になかった動きを見て、東堂は自分を食らいながら成
東堂を投げ飛ばし逕庭拳を顔面にブチ込もうとする虎杖だが、拳が
虎杖の逕庭拳は、人間離れした身体能力に通常遅れることのない速
トリッキーで威力も充分!!
並の術師なら混乱するレベルだが、特級には通用しないことを東堂
その瞬間、真人や漏瑚のことが虎杖の脳裏をよぎる。
どうする
親友
この問いに、自分の全力にドンピシャで呪力を乗せることがベストだ
では、なぜ虎杖の呪力が遅れるのか?
それは流しているから。
呪力を「流す」ということを多く術師が意識的に行っている。
しかし、怒りなどの負の感情から捻出される呪力は臍(へそ)を起
臍から胸を通り、肩・腕そして拳へと呪力を流すのだが、体の部位
呪力を流すことは間違いではないが、この意識に囚われ過ぎている
俺たちは腹でモノを考えるか?
頭で怒りを発露できるか?いいか虎杖
俺達は全身全霊で世界に存在している当たり前過ぎて
皆忘れてしまったことだ
この東堂の言葉になんとなくではあるが、理解を示す虎杖。
引用:ジャンプ52号 呪術廻戦 37話より
ここからは言葉はいらない。
手加減なしで虎杖を導くと決めた東堂だった。
釘崎とパンダ先輩
西宮の元には釘崎とパンダ先輩が向かっており、学長に虎杖を殺す
知らないフリをする西宮だが
私だって殺す気でやるし
特にアイツ真依とかいう真希さんの出涸らし
真依だけではなくメカ丸さえもペッパー君呼ばわりする釘崎に西宮
しかし、釘崎だって同じ気持ちだった。
引用:ジャンプ52号 呪術廻戦 37話より
釘崎と西宮が話していると、パンダ先輩が駆けつけたメカ丸に後ろ
2対1かと思いきや、、、、、パンダ先輩が余裕で立ち上がり、メカ丸に1
出たがりか?
コソコソ隠れて援護に徹しろよ
パンダ先輩の一言に怒ったメカ丸も、マジもんの戦闘態勢に入のだった。
まとめ
アレ!?
マジで当初の目的である呪霊狩りはどうなったんでしょうか?
殺し合いの様相を呈してきた姉妹校交流戦ヒートアップしてきましたね。