こんにちは!ほしです☆
月曜日〜土曜日の朝から放送されているめざましテレビの人気コーナーである『めざましジャンケン』。
日本人で知らない人はいないんじゃないかってくらいの人気コーナーです。
何となく観ている人・朝からの運試しにじゃんけんをしてみる人など、それぞれいらっしゃると思いますが、実はそれだけではもったいない。
せっかくなので、データ放送でじゃんけんに参加しようではありませんか。
この記事ではじゃんけんに参加するメリットや注意点、平日と土曜日のじゃんけんの時間帯について紹介していきます。
〜もくじ〜
めざましじゃんけんに参加するメリット
はじめに言っておくと、めざましじゃんけんに参加するからといってデメリットは全くありません。
お金がかかることもないし、負けたからといって何かしらのペナルティがあるわけではありません!!
めざましじゃんけんの参加方法は、じゃんけんの時間になるとデータ放送のじゃんけん画面が表示されるので、カウントが終わる前にリモコンにある青ボタン(ぐー)・赤ボタン(チョキ)・緑ボタン(パー)を押します。
もし、データ放送の画面が表示されない場合は、「d」ボタンを押して、『めざましじゃんけん』と表示されているロゴを選択してください。
で、めざましじゃんけんのメリットは100pt獲得するとプレゼントに応募する権利を獲得できることです。
じゃんけんはそれぞれ
勝ち:20pt
あいこ:10pt
負け:0pt
これらのポイントを獲得することができますので、ただじゃんけんを眺めるだけではなくて参加しないと損ですね。
めざましじゃんけんの注意点
めざましじゃんけんで100pt獲得できればプレゼントに応募できるし、あなたが損したり・何かしらデメリットがあることはありません。
しかし、2つ注意点があります
①ポイントは月曜日にリセットされる。
じゃんけんでポイントを獲得していても、月曜日になれば貯めたポイントはリセットされて0になります。
せっかく、じゃんけんに参加するのであれば月曜日までに100pt獲得して、応募しましょう。
②応募にはキーワードが必要
プレゼントの応募には1週間以内に100pt獲得することが条件ですが、同時に応募キーワードが必要になります。
この応募キーワードは、じゃんけんポイントが100pt以上になると、画面上でキーワードが確認できるので絶対にチェックしましょう。
めざましじゃんけんの時間帯(平日)
何となく観ていればいい「あっ、じゃんけんだ」くらいにしか思わないかもしれませんが、実はめざましじゃんけんが流れる時間帯というのは決まっています。
1回目:5時58分
2回目:6時58分
3回目:7時35分
4回目:7時58分
月曜日〜金曜日はこの時間帯で4回じゃんけんが放送されます。
つまり、じゃんけんに全勝することができれば、最短で2日目にはプレゼントに応募(100pt獲得)することが可能です。
もし、平日のじゃんけんに全勝すれば1週間に4回応募できるってこともあるかもしれませんね(笑)
めざましじゃんけんの時間帯(土曜日)
土曜日のめざましテレビは、平日とはちょっと番組内容が違ったりしますね。
実はめざましじゃんけんが放送される時間帯も異なってきます。
1回目:7時22分
2回目:8時21分
土曜日はこの2回だけしかじゃんけんを行わないので、平日よりも貴重になります。
まとめ
めざましじゃんけんのメリットや注意点、放送される時間帯についてでした。
これだけ有名なめざましじゃんけんですが、プレゼントに応募している人って少なかったりします。
せっかく観てるのであれば、ちょっとじゃんけんに参加してみてはいかがでしょうか!!